お江戸猫アート巡り 1/16
1/16(土)の猫アート巡り録です
この日は渋谷スタート
東急本店 8階美術ギャラリー 10:30~19:00(最終日17時迄)
-Life on this planet- 山下健一郎 松本亮平絵画展 1/14~20
山下さんは午後から在廊の日で、お会い出来たのは松本さんのみでしたが
楽しくお話させていただきながらゆっくりと拝見出来ました
松本作品も山下作品も、サッと観ただけでは気付かない
「見逃しどころ」が満載なので、何度も会場をぐるぐる回りながら・・・(笑)
それぞれの作家ごとにコーナーを作って、という2人展ではなく
まとまりはありながら、ランダムに飾られているのも良かったです
渋谷マルイ ※7Fイベントスペース 11:00~20:00
クリエイターズマーケット2021 by ACG_Labo 1/9~31
A~Dの4期間での作家入れ替え制の合同展
ワタクシが伺った期間は残念ながら猫作家さんは少な目w
それでも初めての作家作品を拝見出来て良かったです~
でももうちょっと下調べしておいた方が良かったかな・・・(;^ω^)
表参道へ
opa gallery 11:00~19:00(最終日17時迄)
福田希美個展「イカネコララバイ」 1/15~20
デザイナーである福田さんが
”イカとネコばかりを描いていたら
いつの間にかふたりの物語が動き始めました”
二人の出逢いと暮らしぶりを描いたストーリーはちょっとハラハラとドキドキが(笑)
いつも猫作品の作家さんに出会うと
実際の猫と暮らしているのかどうかをつい尋ねてしまうのですが
福田さんは猫好きだけれど残念ながらアレルギーがあって
一緒には暮らせないのだそう
それだけに「猫」への愛情もいっそう作品に込められているかも・・・
ボリス雑貨店 11:00~19:00 水休
新春こけしまつり 1/7~2/23
「猫度」は低めの作品展ですが、
こけしたちの躰にちょこちょこっと描かれているボリス君やギュスターヴ君など
「猫探し」を愉しみました
外苑前へ
Gallery Jy 11:30~18:00(日曜~17時迄) 月休
CAT THEATER vol.21 上野昌子写真展 1/12~31
モノクローム銀塩写真とは、乾板や写真フィルム、印画紙に、
銀塩(ハロゲン化銀)を感光材料として使用する写真術による写真・・・と聞いても
全然ワカランチンの素人ですが
上野さんの独特の世界観にスッと入っていけるのは
この技法によるところも大きいのかもしれません
写真、というよりとても細密な絵を見ているような、、、
何気なく見える小道具や配置についても上野さんのお話を伺うと
気付かなかったところまでよく見え(るような気になっ)て唸ってみたり。
小さな室内に配した小道具と、1匹の猫(ペペオさん)、のスタイル
今回はアルファベット(頭文字)がモチーフ、
ペペオさんはいつもながら良い仕事をされていましたw
新宿へ
Edition ※新宿マルイアネックス3F 11:00~20:00
こちらは2つの展示。共に1/13~29
いのまたむつみ&橋本正枝 ねこいっぱい原画展
ボンボヤージュ POP UP SHOP
コミック系は詳しくないので💦
でも原画を見られるのはやっぱり良いものですねぇ~
ボンボヤージュさんのキャラクターは「ねこ展」系でもよくお見かけしてますw
新宿高島屋 10F美術画廊 10:00~20:00(最終日17時迄)
大沼 蘭展 -Into the Woods- 1/13~25
とても書き込まれてカラフルな彩りの作品の中に
何故か描きかけ?の描写・・・
不思議に思って作家さんに尋ねると
「全てをしっかり描き込んでしまうと、描きたい世界観と違ってしまう」のだそう
観る側にとっても、色々と想像が広がったり
違った解釈が出来たりするのが面白く感じました
猫作品は残念ながら1点だけでしたが(笑)
実際は3にゃんと暮らしていらっしゃるそうです
いつかもっと猫作品を拝見してみたいな~
ラスト、吉祥寺
錆猫ギャラリー 12:00~19:00(最終日17時迄)火休
「福猫の隠れ家展」 1/13~25
オノマイさんの目力のある猫さんたちが特に印象に残りましたが
他の作家さん達もゴージャス!な顔ぶれで
今回もギュギュギュっと「眼福」が詰まっておりました♪
今回はここまで~!
この日は渋谷スタート
東急本店 8階美術ギャラリー 10:30~19:00(最終日17時迄)


楽しくお話させていただきながらゆっくりと拝見出来ました
松本作品も山下作品も、サッと観ただけでは気付かない
「見逃しどころ」が満載なので、何度も会場をぐるぐる回りながら・・・(笑)
それぞれの作家ごとにコーナーを作って、という2人展ではなく
まとまりはありながら、ランダムに飾られているのも良かったです
渋谷マルイ ※7Fイベントスペース 11:00~20:00


ワタクシが伺った期間は残念ながら猫作家さんは少な目w
それでも初めての作家作品を拝見出来て良かったです~
でももうちょっと下調べしておいた方が良かったかな・・・(;^ω^)
表参道へ
opa gallery 11:00~19:00(最終日17時迄)


”イカとネコばかりを描いていたら
いつの間にかふたりの物語が動き始めました”
二人の出逢いと暮らしぶりを描いたストーリーはちょっとハラハラとドキドキが(笑)
いつも猫作品の作家さんに出会うと
実際の猫と暮らしているのかどうかをつい尋ねてしまうのですが
福田さんは猫好きだけれど残念ながらアレルギーがあって
一緒には暮らせないのだそう
それだけに「猫」への愛情もいっそう作品に込められているかも・・・
ボリス雑貨店 11:00~19:00 水休


こけしたちの躰にちょこちょこっと描かれているボリス君やギュスターヴ君など
「猫探し」を愉しみました
外苑前へ
Gallery Jy 11:30~18:00(日曜~17時迄) 月休


銀塩(ハロゲン化銀)を感光材料として使用する写真術による写真・・・と聞いても
全然ワカランチンの素人ですが
上野さんの独特の世界観にスッと入っていけるのは
この技法によるところも大きいのかもしれません
写真、というよりとても細密な絵を見ているような、、、
何気なく見える小道具や配置についても上野さんのお話を伺うと
気付かなかったところまでよく見え(るような気になっ)て唸ってみたり。
小さな室内に配した小道具と、1匹の猫(ペペオさん)、のスタイル
今回はアルファベット(頭文字)がモチーフ、
ペペオさんはいつもながら良い仕事をされていましたw
新宿へ
Edition ※新宿マルイアネックス3F 11:00~20:00



コミック系は詳しくないので💦
でも原画を見られるのはやっぱり良いものですねぇ~
ボンボヤージュさんのキャラクターは「ねこ展」系でもよくお見かけしてますw
新宿高島屋 10F美術画廊 10:00~20:00(最終日17時迄)


何故か描きかけ?の描写・・・
不思議に思って作家さんに尋ねると
「全てをしっかり描き込んでしまうと、描きたい世界観と違ってしまう」のだそう
観る側にとっても、色々と想像が広がったり
違った解釈が出来たりするのが面白く感じました
猫作品は残念ながら1点だけでしたが(笑)
実際は3にゃんと暮らしていらっしゃるそうです
いつかもっと猫作品を拝見してみたいな~
ラスト、吉祥寺
錆猫ギャラリー 12:00~19:00(最終日17時迄)火休


他の作家さん達もゴージャス!な顔ぶれで
今回もギュギュギュっと「眼福」が詰まっておりました♪
今回はここまで~!