お江戸猫アート巡り 9/21
9/21(月祝)のお江戸猫アート巡り録です~
この日は有楽町からスタート
Gallery Seek 11:00~19:00(最終日17時迄)
「三浦麻梨乃 銅版画展 -あそび心に幸あれ-」 9/18~27
昔話の挿絵の様な、ちょっと懐かしさを覚える作品でした
カエル多し(笑) 猫作品も一点だけ↓ありましたw
ギャラリーサロンTACT 11:00~19:00(最終日17時迄)
長谷川美菜 銅版画展 9/15~21
黒から浮き上がってくるような細密な白の線がとても美しい作品たち
お話を伺い、色刷りの大変さを知りながらあらためて作品を眺めると
出てくるのはため息ばかり。。。素敵でした!
G.Itoya B1F 10:00~20:00(日祝~19時、最終日18時迄)
久下貴史第20回個展「猫とともに、感謝の20年」 9/12~23
サイン会は午後からだったのでまだお客さんは空いていて見やすかったですw
(前回は久下さんが在廊中に伺って、サインを求める長蛇の列が・・・(;^ω^)混んでた)
京橋へ
メゾンドネコ 12:30~19:00(日曜・最終日17時迄)
百鬼夜行第一夜「江戸怪奇」 9/18~22
コロナ騒動で会期が遅れてしまったけれど
無事開催されて良かった~!な展示(今年はそんな展示会が多いですが)
剱持愛子さんの猫又やHARE-yaさんのろうけつ染めがとても好きでした
東日本橋へ
ねこの引出し 12:00~18:00(最終日17時迄) 水木休
バンナイリョウジ個展「猫が待っているので帰ります」 9/18~22
大人気のバンナイさん作品。もう会期も終わり間近なので
当たり前のように赤丸(売約済み)オンリーw
それぞれの作品を送る箱に付けるイラスト(ちゃんと手描きなんです!)の
似顔絵を必死に描いてらっしゃるバンナイさんを横目で眺めつつ
オーナーの工藤さんとのおしゃべりを楽しんだりw
高円寺へ
猫の額 12:00~20:00 木休
かとうゆず個展「日々」 9/11~23
色合いが美しいかとうさんの作品。
今回はペン画がちょっと珍しいな、と目に付きました
それぞれにストーリーのある作品たちを眺めていると
いつもほっこりした気持ちになります
西荻窪
ウレシカ 12:00~19:00 火水休
水沢そら 個展「メモラビリア」 9/10~21
メモラビリアとは“記憶すべき出来事”という意味だそうです
水彩の美しさと流れるような線が魅力の水沢さんの作品。
特に青みがかった紫がワタクシにとっては印象的
作品をじっと見つめていると、不思議な世界に迷い込んだような気持になるのでした
今回はここまで
この日は有楽町からスタート
Gallery Seek 11:00~19:00(最終日17時迄)


カエル多し(笑) 猫作品も一点だけ↓ありましたw

ギャラリーサロンTACT 11:00~19:00(最終日17時迄)


お話を伺い、色刷りの大変さを知りながらあらためて作品を眺めると
出てくるのはため息ばかり。。。素敵でした!
G.Itoya B1F 10:00~20:00(日祝~19時、最終日18時迄)


(前回は久下さんが在廊中に伺って、サインを求める長蛇の列が・・・(;^ω^)混んでた)
京橋へ
メゾンドネコ 12:30~19:00(日曜・最終日17時迄)


無事開催されて良かった~!な展示(今年はそんな展示会が多いですが)
剱持愛子さんの猫又やHARE-yaさんのろうけつ染めがとても好きでした
東日本橋へ
ねこの引出し 12:00~18:00(最終日17時迄) 水木休


当たり前のように赤丸(売約済み)オンリーw
それぞれの作品を送る箱に付けるイラスト(ちゃんと手描きなんです!)の
似顔絵を必死に描いてらっしゃるバンナイさんを横目で眺めつつ
オーナーの工藤さんとのおしゃべりを楽しんだりw
高円寺へ
猫の額 12:00~20:00 木休


今回はペン画がちょっと珍しいな、と目に付きました
それぞれにストーリーのある作品たちを眺めていると
いつもほっこりした気持ちになります
西荻窪
ウレシカ 12:00~19:00 火水休


水彩の美しさと流れるような線が魅力の水沢さんの作品。
特に青みがかった紫がワタクシにとっては印象的
作品をじっと見つめていると、不思議な世界に迷い込んだような気持になるのでした
今回はここまで