fc2ブログ

お江戸猫アート巡り 11/17&18

11/17(土)は午後からなので、少なめ~

豊田駅近くの市民ギャラリーから
第11回サロンドさんたま展
第11回サロンドさんたま展
サロンドさんたま
偶然、お店番?をしてらしたお二方は猫作品をかかれた方で
しばしの猫談義を楽しませていただきました
初対面同士でも猫好きの猫話は滞らないものですねぇ(笑)



西荻窪へ
Gallery FACE TO FACE
しょうじこずえ展 いのちの棲み家
しょうじこずえ展「いのちの棲み家」
shoujikozue.jpg
今回は立体作品(彫刻)が多め。素材である「木」のままを残すために
裏側の一部は手付かずの「木そのもの」の部分があり
しょうじさんの「生命」を愛する心の現れなのかも
ギャラリーのオーナーさんによると、作品のほとんどは木の外側を「裏」にして
「表」に木の内側を使っていて、これもまた作家の「いのち」と向き合う気持ちなのでは、と
絵やミクストメディアの平面作品もそうですが、「ぬくもり」を感じます
うかがったら、まだ30歳!という若さなんだそう・・・(^_^.)すごいなぁ~



shop&gallery morinokoto
もりの あるいちにち のこと
もりの「あるいちにち」のこと 11/15~25
morinokoto.jpg
坂井千尋(陶芸)さんと花松あゆみ(イラスト)さんの2人展
モノトーンの中に、穏やかで奥行きのある世界感が広がっていました~



高円寺へ
猫の額
飯高裕子個展 掌に言の葉ひとつ
飯高裕子個展 「掌に言の葉ひとつ」
nekonohitai.jpg
ギャラリーに伺う、少し前まで作家さんがいらしたとのこと。ううっ、残念~
ふんわり優しい作品とも似た、素敵なお着物をお召しだったそうです♪


この日はここまで。
お隣の「串焼き処」DIZZにて、以前から狙っていた「ひとりDIZZ」を決行!
ひとりDIZZ
ひとり飲みは好きだし、美味しいお店で何の不満もないんだけど
いつもほどパカスカ食べられなかった(笑)!←ま、おひとりさまの弱点ですなw



ラストは11/18(日)。この日は1軒のみ

千駄木のぎゃらりーKnulp
knulp.jpg
第61回公募展「ねこ」vol.10 11/17~25
※こちらは、写真OKですが、SNSには載せないでとの事で写真無し~
写真作品が多めの、猫作品展でした



これにて今回の猫アート巡りは終了です♪
お付き合いいただきありがとうございました(*´ω`*)














               
  よかったら参考になさってください&他に情報あったらお教えくださいませ~! 
               






スポンサーサイト



お江戸猫アート巡り 11/16

11/16(金)は、蔵前スタートです~浅草橋から歩いて10分かからないくらいw

Gallery Kissa
ケモノと秋のかくれんぼ チームツチノコ 彫刻家4人展
「ケモノと秋のかくれんぼ」チームツチノコ 彫刻家4人展 
11/2~25

kissa1.jpg
はしもとみお・本多絵美子・馬場稔郎・花房さくら、4人の彫刻家による作品展
kissa2.jpg
人気のはしもとみお作品は赤丸(売約済み)だらけなのはもちろんですが
他の方々も大物をのぞいて、赤丸シール率高し!
kissa3.jpg
花房さんの、ツリー猫たち(merry bombom​という作品らしい)が秀逸でした



江戸通りをてくてくと歩き(戻り)まして、そのまま東日本橋へ
ねこの引き出し
梶原美穂個展 なまけ猫王国 相思相愛
梶原美穂個展「なまけ猫王国~相思相愛~」
kajiharamiho.jpg
梶原さん、オーナーの工藤さんとしばし猫談義w 贅沢な時間です~



宝町から京橋へ
メゾンドネコ
yamanakashoushiro.jpg
山中翔之朗個展「2019カレンダー&Xmas」
yamanaka.jpg
クリスマス作品が多かったせいか、いつもより更にカラフルな作品が目立ったような?



銀座一丁目へ
柴田悦子画廊
第4回歩みの会
第4回歩みの会
日本画の故松尾敏男氏を師事するグループ展
猫作品は辻村和美さんだけでしたが、相変わらず素敵~~~!
tujimurakazumi.jpg




千駄木から谷中へ
ギャラリー猫町
ますむらひろし展「アタゴオル+北斎〈下書き〉展
ますむらひろし展「アタゴオル+北斎〈下書き〉展 11/15~25
前に八王子美術館で見た「北斎」の下絵はとても面白かった~
アタゴオルは大好きな本だけど、初期の作品が見たかったな。。。(贅沢)



湯島へ
王冠印雑貨店
茶白猫まつり
茶白猫まつり 11/3~25
oukanjirushizakkaten.jpg
「茶白猫」のわらび店長(※店舗には居ません)をメインに、茶白猫作品がどどーっと♪
もちろんそれ以外(笑)の柄の猫作品も沢山あって、いつも店内を眺めるのが楽しみです



水道橋迄歩く(実はちょっと迷って遠回りしてしまったw
Ohshima Fine Art
玉川宗則 個展 Episode
玉川宗則 個展 Episode 11/10~12/8
tamagawamunenori.jpg
ザ・ポップアート!な色合いは見ているだけで元気が出るw
もはや「猫」かどうかは・・・(笑)



こんな感じで、この日は終了~


次はラスト、11/17&18 編です



               
  よかったら参考になさってください&他に情報あったらお教えくださいませ~! 
               







お江戸猫アート巡り 11/15

今回も「ゲージツの秋」よろしく、あちこちと巡ってまいりました~♪
(あ、もうとっくに「立冬」過ぎてたw)


11/15(木)は、東京スタート
丸善・丸の内本店 3階
くまあやこ ねこの町の本屋さん ゆうやけ図書館のなぞ 原画展
くまあやこ『ねこの町の本屋さん ゆうやけ図書館のなぞ』
(講談社)原画展 
11/1~21
他にも「たべもののおはなし パン ねこの町のリリアのパン」「ねこの町のダリオ写真館」などの原画も♪
ワタクシはパンやさんのお話が一番気に入りましたw




有楽町へ参りまして
ぎゃらりい秋華洞
陳 珮怡個展
陳 珮怡個展
ぎゃらりぃ秋華洞
台湾の膠彩画家さん。日本画のような、でもやはり違う風味が漂う細密な作品たち
じっくりと描き込まれているのですが、息の詰まるような感じではなく
ほわーんとしたキモチになるような、「猫好き」オーラが溢れておりました



K.Itoya B1F
miyoshitakako.jpg
三好貴子 作品展 gift
偶然、作家さんご本人にも会えて感激2倍~♪♪
ご自身の猫(サビ猫さん)のお話など、聞かせていただきました





雑司ヶ谷へ移動~
旅猫雑貨店
矢嶋美夏個展 張子と和楽器
矢嶋美夏個展 「張子と和楽器」 11/15~25
旅猫雑貨店
川越だるま職人・矢嶋美夏さんの楽しい張子たち
テーマが「和楽器」ということで、楽し気な猫たちが沢山いました~




久々の都電に乗って、早稲田へ
ドラードギャラリー
第8回創作表現者展
第8回 創作表現者展
DORAD gallery
嬉しい、猫作品多め(笑) 
赤綿さんや鳥飼さん、緑川ヨウさんら大好きな作家さんも勿論ですが
まだまだ知らなかった素敵な作家さんが沢山いらっしゃるのだなぁ~







青山一丁目へ
画廊くにまつ青山
安岡亜蘭展 福まねき
安岡亜蘭展「福まねき」
yasuokaaran.jpg
5月に銀座で観た「福あそび」の続編的なもの?
前回に引き続き、ふんわりと福がやって来そうな感じの作品たちでした






外苑前へ
art space morgenrot 
藤沢まゆ個展
藤沢まゆ 個展 11/14~25
fujisawamayu.jpg
実は、個展情報は知っていたものの、猫作品があるのか分からず
アート巡りリストには載せていなかったのですが
偶然通りかかり、気になってギャラリーへ~~~猫作品、あった!(笑)
細密画に見えますが、実は淡い色調で布に絵を染め上げているもの。
ギャラリーの方が裏側を見せて下さって、ホントに布だった~~!
独特の優しい色合いは、「染める」という技法からも来ているようです



スペースユイ
仁後真理子 個展
仁後真理子 個展
nigo.jpg
特に予備知識もなく、ネットで見つけたサムネイルでチェックしただけで
イラストだけなのかな~と思っていたら、シンプルな作品からじっくり描き込まれたもの
更には立体まで(これがめっちゃ素敵!)
盛りだくさんな個展でした~






この日はここまで。
次回は11/16(金)のアート巡りに続きます~





               
  よかったら参考になさってください&他に情報あったらお教えくださいませ~! 
               







素敵なベッド、と、猫。

ふくの保護主であるtennjanさんから素敵なすてきなベッドを戴きましたー
リバーシブル1なんと、リバーシブル! ↑オンマウスで画像が切り替わりますw

tennjanさんの猫友さんが立ち上げた猫グッズブランド @Ohariさんのもの

ニオイちぇっくまずは匂いチェックからw

しっかりしているのでもたれても安心材質も縫製もしっかりしたものなので安定感抜群

気に入ったらしい居心地よさそう・・・サイズの問題が無ければワタクシが使いたいくらい(爆)

tennjanさんありがとうtennjanさん、ありがとうございます~!!


ちなみに、就寝時はこのポジションw就寝時通常は布団の中でワタクシの脇(腕枕の位置)で寝るけど
夜中に時々外に出て(クールダウン?)枕元で寝ていたりするので
ちょうどいい感じ(笑) うまいこと使い分けている模様



先日(11/15~18)、またまたお江戸の猫アート巡りをしてきたので
明日からまたアート記録をupする予定です
よろしければお付き合いください♪



               
  よかったら参考になさってください&他に情報あったらお教えくださいませ~! 
               












READ MORE

到着、と、猫。

ま、折角連続更新記録(笑)作成中なので、1回くらい引き延ばしておこうかとw

先日のバンナイリョウジさんの個展でお願いした作品が
一昨日、届きますた♪バンナイさんの作品が届いた
梱包用の箱にも直筆イラストが!!(感動)

実物はもちろん可愛い(ギャラリーで見るより更に可愛い気がするw)けれど
こんなサプライズがあると嬉しさ倍増~(*´ω`*)

会場となった赤坂JaronaのオーナーさんのInstagramを拝見したら
会期の後半はもう作品は完売してしまったし、と
お店でバンナイさんが描いていたらしい(2枚目のお写真)↓
          

箱のイラストも額装したくなってしまうではないですか~w


当然、ツーショット写真を試みるものの
つーんまー、コッチを向きゃしない(-_-) 想定内だけどさ

今日のところは、これが精いっぱいw
精いっぱい



季節はすっかり冬モードに入ってきたので
本日はストーブも出したり。(まだつけないけど) 更に画像無し(手抜き)

食卓にも変化が出まーすw
こんにゃくキンピラ
シラタキのきんぴら♪

我が北関東NN地方は、この時期になると「ホームサイズしらたき」なるものが出回る
季節
おでん用の結びしらたきのハンパ部分とか、要するにお徳用のB級品
安定供給はされないので、見つけたらすかさず買い込む


冬の間の定番常備菜~♪



               
  よかったら参考になさってください&他に情報あったらお教えくださいませ~! 
               





お江戸猫アート巡り 10/30

お江戸アート巡り、10月分はこれで最終回ですw
当社比ですが、やっぱりお江戸にいるとあちこち回りやすい
・・・といっても、行きたいところ全てに行けるわけじゃなくて
そこは「さすがお江戸!」なのでした(*´ω`*)


さて、10/30(水)は、表参道スタート
桃林堂画廊
猫と器で三人展 ネコネコこねこね猫と器で三人展 ネコネコこねこね
桃林堂画廊
絵・写真・器のコラボレーション(器は猫モノ無し)。表現素材が違うコラボ展的なもの、
増えてきたように思います。
同じ作家さんが、絵と写真、陶器、など多種の表現をされる場合もあるけれど
なんにせよ、これはこれで面白い~



赤坂へ
赤坂Jarona
バンナイリョウジ個展  小さな木彫りのねこ4バンナイリョウジ個展  小さな木彫りのねこ4
バンナイリョウジ個展
入ってまず、ジャローナのご店主からショップカードを渡され、「?」となっていたら
「7」の手書き文字。
どうやら大人気のバンナイさん作品の販売受付の順番表なのでしたw
ワタクシが居た時点で10組の方がいたかな?
みんな(ワタクシを含め)”狙ったコが残っていますように~~~”と念じてて
一種異様な緊張感w
最初の「1」のカードを持っていたお客さん、プレッシャーだったらしく(笑)
「え、私がまず決めないとなんですよね」と焦ってらっしゃいました

正直、初日とはいえ作品を買えるとは思っていなかったワタクシですが
今回はご縁と運があったようです♪
ウチのコにおなりキジ白の小さなブローチタイプ(でも自立するので置き物にもなる)を
ウチのコに迎えることができました



銀座へ
GINZA HAKKO 木の香
木の香ヶ森の雑貨屋さん展 冬じたく編木の香ヶ森の雑貨屋さん展 冬じたく編
木の香
お目当ては山下健一郎さん作品。相変わらず可愛らしさとクスリと笑わせるセンスが素敵


薔薇画廊
中島祥子個展中島祥子猫絵展 BOTANICAL FANTASY
薔薇画廊
細やかな線が美しい中島さんの作品、
ついついブログやSNSでも出来るだけキレイに見えるように・・・と思ってしまうのだけど
最近はデジタルデータをパクる輩がいるとかで
作者として悩み処なのだそうです
サインを書き換えて「自分のだ」と発表してみたり
画像データから無断でグッズを製造販売したり・・・・・・(-_-)
「あくまでご自分で楽しむだけならいいんだけど」と、中島さん

画廊で写真を撮らせていただいて、こうやってブログに載せるのは
ワタクシにとっての「お土産」でもあり、楽しみなのですが
作家さんにご迷惑をかけては本末転倒
気をつけねば・・・と思います



水道橋へ
Gallery C.A.T.S
ギャラリーCATS猫アート展(秋)
Gallery CATS ねこ展 冬
岩村栄子さんのデジタルアートはいつみても素敵~
切り絵作家の井上瑞穂さんの作品が見応えありました!



さて、10月の猫アート巡り録はここまで。
たっぷりと秋の猫アートを楽しんだ打ち上げとして
前々から密かに行ってみたいと思っていた新宿の思い出横丁へw

一応ググって取り敢えず入る店は見繕ったけど、ほぼ予備知識ナシ!
・・・最近は有名な「外国人の観光スポット」なんですね(*´Д`)ハレ~
最初に入った焼き鳥のお店はワタクシ的にはNGだった(焼き鳥がぬるかった)為
熱々の焼き鳥が食べられそうなお店を求めてフラフラ。
カウンターだけの、ちっさいお店に入りました
思い出横丁 丸庄焼き場に立つのはアジア系?の外国人。お客さんもワタクシ以外は全員外国人という世界(笑)
あ、一番奥で、ご店主らしき男性が仕込みしてましたw
※後日調べたら、元気なオカーサンの「がってんだ!」で有名な『丸庄』というお店でした
 その日はオカーサンいなかった模様。でも「がってんだ!」が聞こえたら入らなかったかな・・・(^_^.)静かに飲みたいw


正直、フツーにオッサンに混じって呑兵衛横丁的なシーンを想像していたので
あとでやまねこに話したら「知らない方が悪い」と言われてしまいますたw

ま、でもそれなりに面白かったから良しとしますー



長々とお付き合いいただきありがとうございましたw
通常営業(時たま更新w)に戻ります~






               
  よかったら参考になさってください&他に情報あったらお教えくださいませ~! 
               






お江戸猫アート巡り 10/28

10/28(日)編ですw

この日は、西荻窪スタート
ギャラリー蚕室
秋漆色彩 網 なおき 個展 漆アクセサリーUruriri<秋・漆・色・彩>網 なおき 個展/漆アクセサリーUruriri
ギャラリー蚕室
遠目で見る分には「七宝焼きかな?」と思うのですが、
近くでじっくり見ると、やはりそれは「漆」ならではの質感と色味が。
伝統的な技巧と、自由な感性を合わせた作品たちでした♪


同じく西荻で、Gallery FACE to FACE
ねこの詰め合わせ展ねこの詰め合わせ展
ねこの詰め合わせ展 FACE to FACEしょうじこずえさん、樹乃かにさん、澤田重人さんという
ワタクシの大好物トリオ(爆)!!!
以前のギャラリー青猫から移転されて、更に駅近くの、でも隠れ家的なギャラリーになりました
敢えて、家庭的な雰囲気のロケーションにしたのは
「自宅に作品を持って帰るとどんな感じか想像しやすい」からだそうです
('Д')ナルホド!!



高円寺へ。
こちらは「高円寺フェス2018」真っ最中。駅前でプロレス(!)やってましたw

高円寺フェスの企画のひとつ、『第7回にゃんこエイド』(↓の画像クリックでそれぞれ拡大します)
にゃんこエイド1にゃんこエイド2
第一会場 高円寺駅北口 庚申文化会館にゃんこエイド ボス猫ゾーン以前、お会いしたことはあるのだけど作品は拝見していなかった六月窯さんのブースを発見~♪
他にも沢山、楽しい猫作品がてんこ盛りでした

そして、すぐ近くの ギャラリー来舎 10/22のリベンジです(定休日だったw)
神無月の猫たち vol 3神無月の猫たち vol.3
ギャラリー来舎 神無月の猫たちなーんと!きよみずミチルさんや疋田正章さん(初御目文字!)にお会いできました~
こちらは最終日なので、作品撤収のお手伝いに来ていたきよみずさんの旦那様にまでw
楽しい時間と眼福な空間♪♪


第二会場 チャトラゾーン 猫雑貨&猫ギャラリー・猫の額前
本日のお目当てはココにありw
チャトラゾーンのしあわせ  1かとうゆずさんに、ふくの似顔絵を描いていただき・・・
更に、居合わせた(お久しぶりの)みどねさん=緑川ヨウさんにもずうずうしくサインをねだってしまったw
なーんと!みどねさん、ミニチュアの絵の具パレットを携帯してて
気軽にお願いして申し訳ないような可愛いイラスト付きのサインをして下さいました(涙)

さらに、チャトラゾーンのしあわせ 2粟田洋介さんのライブペイント~!
「ワンポイントもOK」だそうで、試しに今着てる服になんてできますか??と言ってみたら
全然オッケー!!!
袖に板(発泡スチロール的な軽いもの)を差し込んで布地をまっすぐにしたら
もうそのまんますぐに描きだしちゃうw さすがアーティストの脳味噌は違う~
「何が好き?」って聞かれて
「猫」「猫の他には?」「酒」「あとは?」「えーと、焼き鳥とかアジの開きとか」
↑夕方なので既に飲みアタマモードw

ってことで、猫と酒(ビン)とアジの開きを描いて下さいました♪

あ、もちろん、ギャラリー猫の額も!
すずきすずよ個展 11月のSANCTUAIREすずきすずよ個展「11月のSANCTUAIRE」
~ シルヴィ☆ロンロン25Hzで ~
 10/26~11/7
すずきすずよ個展
元々はビスクドールの作家さんで、猫作品はオマケ的に作っていたそうですが
妖艶な猫たちに、猫好きがやられない訳がないw



少なめに巡ったようで、濃ゆい日でした


そうそう、西荻窪の古道具屋さんでついつい衝動買い(木製の招き猫)
招き猫買ったなんかねー、目が合ってというか、ピピピと来たわけですよ(笑)

重いのに(安かったけど)、えっさえっさと持ち帰ったら
案外とデカくてw

我が家の福招きとして頑張ってもらいたいと思いまーす




次回はラスト、10/30(火)編ですー!( `ー´)ノ




               
  よかったら参考になさってください&他に情報あったらお教えくださいませ~! 
               



お江戸猫アート巡り 10/26

10/26(金)は、新宿スタート
伊勢丹新宿店5F アート&フレーム
marugo個展 伊勢丹新宿店marugo作品展
ちょっと陰のあるような、味わいが魅力の作家さんです♪( *´艸`)


四ツ谷三丁目から曙橋方面へ歩きまして
coffee & gallery ゑいじう
カレンダー展I.F.N.主催 絵本作家・イラストレーター83名による2019年カレンダーと原画・版画展
ゑいじう
勿論、猫モノに限らずだけど多種多様なカレンダーを眺めつつ、来年に思いをはせたりしてw
喫茶店ですが、2Fがギャラリーになっていて、閲覧だけでもokです
でも、ちょっとカウンターに腰かけて、ご主人の淹れるコーヒーの香りを嗅ぎたくなるような
雰囲気のあるお店でした


谷中へ。ギャラリー猫町
きびねの個展 猫とビー玉きびねの個展「猫とビー玉」

佐藤恵美銅版画展佐藤恵美銅版画展「銅版画家のミニアトリエ」

きびねのさんの猫人形は本当にキュート!
佐藤恵美さんはちょうどワークショップの真っ最中。
お客さん達の下絵をチラ見していると「ワタクシもやってみたーい」という思いにかられるw



東日本橋へ~ ねこの引出し
なかおさや紙版画展 みんなねこになってしまえなかおさや紙版画展「みんな、ねこになってしまえ。」
みんなねこになってしまえ
まず、タイトルにズキューンです(笑)
紙版画って、あまり観る機会がなかったけれど
また良い雰囲気の作品たちでした
若い作家さんなどは、初期の頃は印刷機が高いので自前ではなかなか買えず
パスタマシーンを代用品に使ったりもするのだとか
発想がすごい!てか、パスタマシーンもすごいぞ(笑)!!



京橋へ。
予定のギャラリーに着く前に、ふと目に入ったのが、ギャラリーくぼた 別館
WAVE2018.jpg
32th WAVE2018
WAVE2018 ギャラリーくぼた別館意外に猫率も高く(笑)、良い拾い物をした気分w
お江戸のギャラリー巡りの醍醐味のひとつです


メゾンドネコ
りゅうざぶ個展2018 いつもの風景 今日もどこかでりゅうざぶ個展2018「いつもの風景」~今日もどこかで~
りゅうざぶ個展
もうね、猫もいいんだけど作り込みがすごい!
でも猫も良い!!!
ひとつひとつの作品の世界観が良すぎて、本当に「時間泥棒」な展示でした(笑)
最長では6時間以上滞在したお客さんも居たとか。。。
気持ち、ワカリマス( *´艸`) ↓手ブレが申し訳ないけど、動画も撮ったw

更に、偶然にも写真家の上野昌子さんにもお会い出来ちゃったりして
本当にミラクル~な空間でした



さて、ラストは表参道
桃林堂画廊
ほんわかてん2018 桃林堂画廊「ほんわかてん2018」
ほんわかてん 桃林堂画廊大ファンの、片岡まみこさんにも御目文字出来て嬉しい~
テーマが「実り物と猫」ということで、美味しそうな果実や作物を持った作品も♪
作家さんに直接話を伺いながら、その作品を楽しむ・・・って
とても豊かで贅沢な時間だなぁ、といつも思います



次回は、10/28(日)編。10月の猫アート巡り、あと2回ですーよろしかったらお付き合いくださいw




               
  よかったら参考になさってください&他に情報あったらお教えくださいませ~! 
               

お江戸猫アート巡り 10/22

10/22(月)は、サクッと高円寺だけ。

猫の額
胡蝶の夢猫の夢
宮崎成子 創作人形展 「胡蝶の夢 猫の夢」

宮崎成子展
透き通る表情の妖精のような猫たちや、親しみやすく愛らしい猫たち。
本当に作家さんの表現力ってすごいなぁと思います



うってかわって、こちらはポップ!
小杉湯(待合室がギャラリー)
粟田洋介個展 お風呂遊び
粟田洋介☆個展 「お風呂遊び」
小杉湯
待合室をギャラリーにしちゃうって発想もすごいけど
こんな空間で、湯冷ましタイムを過ごすのって良いなぁ~♪



。。。実は、あと1軒予定していたのですが
ヒラちゃん
来舎さん、月曜定休なの忘れてた(*ノωノ)イヤン
看板猫のヒラちゃんに会えたのが、せめてもの慰めでした・・・(しかし、後日リベンジ!)



次回は10/26(金)編でーす






               
  よかったら参考になさってください&他に情報あったらお教えくださいませ~! 
               


お江戸猫アート巡り 10/19

10/19(金)の猫アート巡り、でもこの日はその前に・・・
久々のしら川
ぐふふ、小田急線の片瀬江ノ島駅から腰越方面へてくてくと歩き
知り合いのお店、「腰越しら川」へ♪
久々のしらす~~~(゚д゚)ウマー
でも、この後のアート巡りやアレコレがあるため、お酒は無しw
ご店主に「え?飲まないの?! 大丈夫??!」と心配されてしまった(;^ω^)

確かになぁ~でも、ココで飲み始めたらそのまま終わってしまうw

後ろ髪を引かれつつ、、、猫アート巡りへ
実は、ほんなあほな。さんANKOさんにお誘い戴き、北鎌倉駅集合~

北鎌倉古民家ミュージアム
にっぽん招き猫100人展
にっぽん招き猫100人展
招き猫100人展1
とにかく、ゴージャスな催しで、見どころだらけ~!
中でも、きっとこの先猫アート界でも屈指の存在になる(というか、既になりつつあるかも?)
加悦雅乃(クン、といっても良いくらい若い!まだ19歳!!)の特設コーナーは
かなりのものでした♪(作品は、彼の名前をクリックでw)
招き猫100人展2
オバチャン(というか彼にとってはオバア・・・ゴホゴボッ)3人、にわか親戚視線で
「まっすぐ育ってね。。。」などとしんみり呟いたのでありますたw



元町中華街へ移動、山手111番館
猫に魅せられて 写真とパステル画4人展
猫に魅せられて-写真とパステル画4人展-
あんずミャミャさんたちの4人展
NN友のあんずミャミャさんぽちさんらの4人展
Gaviちゃんのおねえさんからのお花Gaviちゃんのおねえさんからビタミンカラーのお花♪
美しき猫友さんたち花といえば、我が美しきNN友さんたち(ほんなさん、ANKOさん、あんずミャミャさん)もなかなかのものですw
(盗撮すみません~~~っ ちょこっと、記念ってことで(;^ω^)ユルシテ)
ミャミャさんとは(やっとの)初対面でしたが、
違和感なく話せてしまうのがやはり猫ブロ友というもの♪
楽しい時間を過ごさせていただきました~


さて、アートも堪能したし、昼のハラもこなれたし、
面子はほんなあほな。さんとANKOさん、、、と来れば
とーぜん、飲みますっ喰いますっっ!!

ANKOさんの案内で、中華街の、東北人家というお店へ♪
中華街の夜 東北人家
お二人は既に何度か来ているようですが、安定のコスパと満足感!!
紹興酒ダイレクト電子レンジお燗
ほんなさんも書いてらしたけど、なんつーか、驚いたのが
オーダーした紹興酒(お燗)の温め方。
棚から瓶を取って、そのまま電子レンジにIN→チーン♪ オォォーーー!! w(゚ロ゚;wマジスカ!

金属ってダメなんじゃなかったっけ?いいの??バクハツしない?
でも、ほどなく出てきたお酒はちょうどよくあったまってて(未開封)
3人で「いいのかこれで・・・」ととまどいつつ、夜が更けたのでありました



次回は10/22(月)編でーすw




               
  よかったら参考になさってください&他に情報あったらお教えくださいませ~! 
               

               


10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

しまねこ

Author:しまねこ
「NN生活」からのお引越し
酒と猫を愛でながら、田舎とお江戸を行ったり来たり、時々、猫アート巡りw
のんび~り暮らしております

Counter

検索フォーム

QRコード

QR