fc2ブログ

再びのお江戸、と、猫。

お久しぶりです(汗)
すっかり、間が空いてしまって・・・(^_^.)
こないだ、ふと自分のブログを見たら、例の「スポンサーサイト」が出ていて
「ありゃー!ここまでサポっちゃったか!」と軽くショックを受けたのですが
よくよく見たら、それは前のブログ(NN生活)のページですたw

夏ボケですな

多少の「サボり」の理由もあって、
現在は、お江戸へ行っている間はブログの更新が出来ない状態でして・・・
(使えるのは1日100MBまでのモバイル、iPad mini ←しかもお江戸のウチは電波が弱い場所w)
ま、北関東NN地方に戻ったらもどったで、グータラしているので
大した理由にはなりませんwww


お江戸滞在に備えて、カリカリフードなどは小分けして持っていくのだけど
(2か所にストックを置くと、無駄にフードが古くなってしまうし)
小分けのカリカリ
油断すると、↑のようにヤラれてしまいます
食い破られ寸前
袋に小分けしたのをジップロックに入れて、更に別の袋に入れておいたのに
さすがの嗅覚力・・・

ノーミソ、の方も一応ちゃんとしている(?)ようで
初回はこもりっきりだった「座椅子の下」には入らなかった
多少の進歩
「ちゃんと、覚えてますから」


コタツの上がokなら、当然テーブルの上も・・・となるしかなく、
今更しつけは無理
まぁ、しょーがない
おねこさまだもん
ちょっとずつ、自分のナワバリにしていくのでしょう

カァチャンの布団は、前回にも増してフリーダムな扱い
中途半端な同衾
本来の枕の位置は、画面真下ですがww(;^ω^)ナンデソコ?
よい寝顔
こんな良い顔で寝られちゃ、どかせやしない(と言いつつ、どかすけどw)


そうそう、今回はちょっとお大尽移動で(当社比)
今回は新幹線
行くときだけ、新幹線を使ってみた( *´艸`)

車内のフリーペーパーが、猫の表紙で、ちょっとテンションあがったのでした♪
フリーペーパーが猫の表紙(猫飼いアルアルw)



               
東京近郊の猫アート(個展&企画展)情報 8~9月分リストございます♪
よかったら参考になさってください&他に情報あったらお教えくださいませ~!
               


スポンサーサイト



お江戸デビュー、と、猫。

引っ越し・・・と書くのは御幣があるのだけど
お江戸と北関東の行ったり来たり生活を始めて、2か月
今まではヒトだけの移動(猫は留守番なのでヒトも交互)だった
今回は、満を持して(?)猫も移動~!
行きは車
久々の車に乗って、ドキドキのふくw

あまり乗り物移動は得意じゃないので
「アオーン」と啼いたり、口呼吸が出たりと毎回気遣うが、
今回も途中休憩を入れながらお江戸入り~

新居?で、最初に入り込んだのは
まずはバスタブ
何故か、バスタブ(笑)

そののち、座椅子(低い脚がついているもの)の下に潜り込む
狭い空間にずーっとこもっているので椅子をひっくり返すと
          

しまねこさん(@shimanekonn)がシェアした投稿 -

非常に怪しい、ナマコ的?動きを披露

隠れるところがあった方が落ち着くらしいので
ちゃぶ台にベッドを仕込み、上から布をかぶせた「秘密基地」を作る
秘密基地
ここでしばらく籠城してました(笑)

なんだかんだいって、翌日にはちょっと余裕が出たのか
座椅子がお気に入り
潜ってばかりいた座椅子の上に乗るようになり

だんだんくつろいできた
ヒトと一緒に寛ぎだした♪

夜は一緒の布団~
布団は一緒


実は今回、慣れる時間がある程度必要だろうということで
1週間の長期(当社比)滞在
うち、滞在4日目には、新たにご近所さん(一応徒歩圏内!)になったマイミクさん
猫作家でもある、渡部ゆかさんに遊びに来ていただきました~

・・・が、ひたすら引きこもり状態だったため、画像ナシ★ (*´Д`)
一応引っ張り出して無理やりご挨拶&モフモフ(背中のみ)してもらいましたw

でも、自分の猫を猫友さんに見てもらいながら
お喋りをする時間なんて今までだったらまさに「夢」w
楽しい時間を過ごさせていただきました~♪ ( *´艸`)yucaさんありがとうございました~

して、滞在中は猫アート巡りなども致しまして(それは次回の更新でw)
ふくはふくで、そこそこ馴染んできた1週間後。

↓再びキャリーに詰める10分前w
帰宅10分前

来るときは車でしたが、帰りはワタクシと猫の2人旅。
バス→電車乗り継ぎ(乗り換え2回)→バス
9時に出発して到着は13時過ぎ、の約4時間の試練~

バス停にて
ひたすらキンチョーして、声も出ず、のふくでした

旅が終わる直前、最後のバスを降りて
近くまで迎えに(徒歩)来てくれていたやまねこを見つけて
それまでずーっとだんまりだったふく
「ヒニャ~~~~」と声が、出たw

外で、キャリー越しであっても
「ああ、ちゃんとヒトの見分けはつくんだなぁ」としみじみ思いました

鼻が黒っぽくなる
帰宅したのが7/1、さすがに今までの「自宅」は分かるらしく
さっそく伸びておりました (でも緊張で黒くなった鼻はしばらくそのままw)

なんか、ちょっと前よりなつっこくなったような??


そうそう、今回あって助かったのが、シリンジ!
シリンジ
梅雨明けと同時に始まった「猛暑」で
ただでさえ熱中症が心配なのに、新しい場所が不安であっちこっち潜り込んだままのふく。
水を持って行ってもなかなか自分からは飲んでくれないので
時々、シリンジで補水してました
食欲も落ちがちだったけれど、シリンジ給水すると少し食べる意欲も出るようで
「補水、大事!」とつくづく感じたことでした~~~





               
東京近郊の猫アート(個展&企画展)情報 7~8月分リストございます♪
よかったら参考になさってください&他に情報あったらお教えくださいませ~!
               


準備中、と、猫。

昨日の大阪の地震、まだ余震も続いているようですね
twitterなどでNN友さんのご無事を知ってホッとしたり
どんどん増えていく「探し猫」のツイート(幸い知っている猫さんはいないようでしたが)を見て
ハラハラしたり・・・

どうか、はやくおさまりますように
安藤友香さんのナマズ猫 安藤友香さんのナマズ猫
急な地震に驚いて、外れた窓などから脱走してしまった猫さん、
本当に多いようです
みんなお家に帰れますように
みんな1日も早く、お家に戻れますように・・・!


あっ。
ふぅんコラッ!!!お約束。。。(;^_^A
こらっ


色々と予定がずれこんで、
ふくを連れてのお江戸行きが今週→来週になった我が家ですが
脱走癖の無いふくとはいえ、とっさの時はやはり怖いと思い
玄関の扉前に、こんなものを置こうかと買ってみた
玄関対策
気休め程度かもしれませんが、無いよりあった方がいいかな、と思ってます

ケア用品も、運び忘れをするよりは、ときえーるスプレー
アッチにもコッチにも置いとくことに。他に、ハブラシセットとか~

もちろん、爪とぎ(ダンボール製)も運び込んであるのですが
柱に直接
この設置法↑はちょっと無理なので(借家は、釘、画ビョウ厳禁w)
タテ型の爪とぎに慣れているふくの為に、ポールタイプのものを物色中です
イメージ(イメージ)
調べると、麻ヒモだけでなく、ダンボールタイプ、カーペットタイプ・・・
色々あるのでちょっと悩み中~





               
東京近郊の猫アート(個展&企画展)情報 6~7月分リストございます♪
よかったら参考になさってください&他に情報あったらお教えくださいませ~!
               

まだまだ引っ越し準備、と、猫。

本日は、新居の「鍵受け取り日」ですたー
鍵


といっても、北関東NN地方の我が家から、お江戸西エリアの不動産屋に取りに行くため
前日の夕方からレンタカーを準備
(運転はやまねこ←ワタクシの旦那

約束は10時、しかし事故渋滞通行止めの得意なルートの為、万一に備えて5:40am に出発!

留守番猫のふくには、昼間の分として、久々の給餌機をセット
すぐ気づく
久々であっても、こういう事はすぐ思い出すらしい(笑)
出かける前から、クンカクンカwww
ニオイがします
(画像が今一つ暗くてすみません)←早朝なのでちょっと室内が暗い

しかし、この給餌機は案外頑丈に出来ていて、
ふくがかーなーり、頑張ってもフタが(時間前に)開いてしまうということはナイ

さて、ニンゲンは日帰り強行軍の為、とっとと荷物満載で出発
(とりあえず最低限の布団やら身の回り品を詰めまくった)

無事お江戸に着き(スムーズに着いたのでかな~り余裕があった)、カギを受け取りまして。
日当たりよさそう
下見は勿論、やまねこがしてくれていたけれど
ワタクシは本日が初見

なかなかに、日当たりもよさげで、一安心~

一通り、設備だのなんだのをチェックして一息いれてからトンボ帰り★

幸い、渋滞も事故もなく、無事帰って来られました(*´ω`*)ヨカッター


さて、ふくは。

案の定、ニオイの元が気になりまくったのか
フタを開けようと努力した痕が・・・w
まさに、爪あと

いや~頑張ったねぇ、、、

・・・と、スイッチを切って、容器を洗おうとフタを取ったら。


げげげっ!! カリカリフードがそのまま残ってる!?


なんでなんで???と、説明書をよーーーーーく読み直したら



時間のセット(かなり分かりにくい)は間違いなく出来ていたけれど

最後に「スタートボタンを押す」のを忘れていたっぽい。。。。。。
久々の使用とはいえ、なんとも間抜けなワタクシ・・・orz



「大変な一日でしたよ」
大変な1日でした


ご、ごめん。。。
なんという、うっかり(過ぎる)ミス


ごめんよ!

ごめんねこだよ!!
ごめんねこだよ (すみません、某すぴるはんばーぐさんの真似っこ。。。)






               
東京近郊の猫アート(個展&企画展)情報 4~5月分リストございます♪
よかったら参考になさってください&他に情報あったらお教えくださいませ~!
               


引っ越し準備の前段階その2、と、猫。

猫草を食べないコもいると聞きますが、ウチのふくは猫草大好き派
猫草大事

今の住まいは田舎なだけに、勝手に庭にいくらでも「草」が生えている
庭の草
ま、「好み」とか(長さ、硬さとか?)はあるみたいだけど・・・
                       しかし、良い顔するねぇ(笑)
良い顔


お江戸では「庭」といえるものはほとんど無さそうなので
近所(近くに緑地はある)で探すか
無ければコレ 
                プランターで栽培するかw

               「ちゃんとお願いします~」
ちゃんとお願いします
              はいはい、アンタの好きなもんだからねー


              ちなみに、コッチは人間用(既に準備中)
ハーブも
ハーブの種まきとか↑
目指せ、プランター菜園
左はサニーレタス、右はルッコラの種を蒔いたw

今の家は、ちょっとしたモノが色々生えて、結構庭の恵みを楽しめた
庭の恵み
(ミョウガは元々、三つ葉は実家から移植したのが増えたし、ローリエや山椒の木も生えてた。
ハーブ類は自分で。大葉やアサツキ、イタリアンパセリ、オレガノ、フェンネル、コリアンダー等々w)

プランター栽培は殆どしたことが無いので、はてさてどうなるかな~(;^ω^)
ま、でも「蒔かぬ種は生えぬ」(by 畑を貸してくれていた伯母)なので
Let’sプランター菜園に挑戦~!(あくまで予定w)



               
東京近郊の猫アート(個展&企画展)情報 4~5月分リストございます♪
よかったら参考になさってください&他に情報あったらお教えくださいませ~!
               







08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

しまねこ

Author:しまねこ
「NN生活」からのお引越し
酒と猫を愛でながら、田舎とお江戸を行ったり来たり、時々、猫アート巡りw
のんび~り暮らしております

Counter

検索フォーム

QRコード

QR